blog
子どもたちにとって待ちに待ってた夏休みももうすぐ終わり。親御さんにとっては少し心配な時期でもあったのではないでしょうか。長い休みの間は、子どもたちがゲームやタブレットに向かう時間が急激に増えたり、運動不足になったりしてしまいがちですよね。そうした長期休暇中の生活パターンの変化が、お子さんの歯並びや骨格の発達に大きな影響を与える可能性があることをご存知でしょうか。
学校がない夏休み期間中、多くの子どもたちは普段よりもはるかに長い時間をゲームやタブレット、スマートフォンの前で過ごすようになります。学校がある時期は2-3時間程度だったスクリーンタイムが、夏休みには5-8時間、場合によっては10時間を超えることも珍しくありません。
こうした急激な生活パターンの変化は、歯並びと骨格の発達に深刻な影響を与えます。
長時間にわたりゲームをしていると、画面を見るために頭が前に突き出し、顎が上がった「頭部前方突出姿勢」が習慣化してしまいます。さらに、猫背や巻き肩、骨盤が後ろに傾くなどの、いわゆる「ゲーマー姿勢」が形成されます。こうした姿勢は、子どもの歯並びや骨格の発達に深刻な影響を及ぼします
ゲームに集中している時や興奮している時、子どもたちは自然と口が開き、鼻呼吸から口呼吸へと移行しがちです。長時間のゲームプレイでこの口呼吸が習慣化すると、舌が本来あるべき上あごの位置から下がってしまいます。
舌の位置が下がると、上あごの成長が阻害されます。通常、舌は上あごにつくことで、内側から外側へと適度な圧力をかけ、上あごの健全な発育を促しています。しかし、口呼吸により舌が上あごにつかなくなると、唇側の筋肉からかかる力に負けて上あごが狭小化し、歯がきれいに並んで生えるためのスペースがなくなってしまうのです。
なぜこのようなことが起こるのか?「ゲーマー姿勢」=「姿勢が悪い」ことは、筋肉の過緊張を招き、物理的に舌の位置を引き下げます。舌の位置が下がり、「気道」が狭くなることで、鼻呼吸が息苦しくなり、口が開いてしまうのです。一時的であったこれらの悪習慣は、習慣化することで後々、上あごの狭小化(歯並びが悪くなる)と同時に鼻腔の狭小化という骨格のネガティブな成長を導き、次に継続的・物理的に鼻呼吸がしにくくなるという悪循環へ向かいます。こうした上あごの発育不全により、歯が並ぶためのスペースが不足すると、叢生(歯のガタガタ)など、歯並びの問題も生じやすくなります。
一方で、外遊びなどの全身運動は、歯並びと骨格の発達に多面的な好影響をもたらします。
日常的な運動は骨の成長を促し、あごの骨を含む、全身の骨の健全な成長をサポートします。幼少期の運動は、歯並びや全身の健康を支える土台となるのです。
実際に当院のお子様では、夏休み中に帰省先で目いっぱい遊んできたおかげで、驚くべき短期間で歯並びが改善した事例もあります。皆様が考えるよりもはるかに短い期間で、歯並びは良くも悪くも変化する場合があるのです。
完全にゲームやタブレットの使用を禁止することは難しいかもしれませんが、環境の改善はとても重要です。画面との適切な距離を保ち、画面の高さを目線がやや下向きになる位置に調整しましょう。
正しい姿勢を心掛けることが大切です。少なくとも1時間ごとに10-15分の休憩を取り、ストレッチや軽い運動を行うようにしましょう。
公園での遊具遊び、ボール遊び、鬼ごっこ、水遊びなどを積極的に取り入れましょう。木登りや鉄棒など、上半身を使った運動は、肩甲骨周辺筋群を強化し、正しい姿勢の基盤を作ることにつながります。
日頃から、口呼吸改善のためのトレーニングに取り組み、正しい呼吸の習慣を身につけましょう。 以下は、一例ですがご参考にしてください。
【口呼吸改善トレーニング】
①口を開けた状態で、舌の下にあるひだを伸ばし、舌先を上あごの「スポット」に当てます。
※スポットとは舌が正しい位置にある際に舌先が付くべき場所のことで、上あごの前歯裏側より少し後ろの粘膜が膨らんだところからさらに少し後ろ、上の前歯の裏側の付け根から5mmくらい後ろが目安です。
②舌の根元を押し上げることを意識し、舌全体を上あごに付けます。この状態だと鼻呼吸が自然と促されます。
ゲームやタブレット、スマートフォンなどの使用時間が増え、運動不足となってしまいがちな日常生活は、子どもたちの歯並びと骨格発達にリスクをもたらします。
適度なゲーム時間の管理と積極的な外遊び・運動習慣をつけることで、子どもたちの歯と全身の健全な発達をサポートすることができます。
ぜひお子様の将来の笑顔のため、少しずつでも生活習慣の改善に取り組んでみてはいかがでしょうか。気になる問題がある場合は、歯科医院へ相談してくださいね。
••┈┈┈┈┈┈┈••
🏥こどもと女性の歯科クリニック
✧ 矯正治療「ランパセラピー」専門
──────────────────
ランパセラピーって?
中顔面の発達をサポートすることで、歯列のみならず、呼吸器疾患や耳鼻疾患の問題を改善していくことを目的としている矯正治療
••┈┈┈┈┈┈┈••
RESERVATION
当院は完全予約制で診療を行っています。
ご予約はお電話・オンラインで承っております。
お急ぎの方は、お電話で一度お問い合わせください。
休診日: 金・日・祝
学会出席・研修・祝祭日により、診療日・休診日が変更になる場合が御座います。