CLOSE
太陽
お電話はこちら 03-6435-2281
猿

お気軽に
ご連絡ください!

8:30 - 13:00
14:00 - 18:00

休診日: 金・日・祝

学会出席・研修・祝祭日により、診療日・休診日が変更になる場合が御座います。

当院について

About Clinic

院長 キッズルーム

院長あいさつ

はじめまして、こどもと女性の歯科クリニック院長の岡井有子と申します。
この度は数ある歯科医院の中から当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。歯科医療という大切な選択の中でまずは私という人間を少しでも知っていただけたら幸いに存じます。

私は歯科大学へと進む以前、関西で看護師として勤務していました。 その際に、高齢の入院患者様の入れ歯を集めて洗うだけの口のケアに、疑問を持ったことが小さなきっかけでした。

疑問を抱きながらの勤務の中、寝たきりで口から何も食べられない胃ろうの患者様が、口から食べるトレーニングの結果、とても元気に回復されたことに感動し、改めて歯科の道へ進もうと決意しました。

当初は先の経験から、摂食嚥下治療に携わりたい思いからの歯科大学進学でしたが、医療を学ぶなかで、治療が必要な状態にならないための「予防」というものが「最も意義のあることではないか」との思いに至りました。

また看護師時代の産婦人科経験が生かせること、小児の口腔育成にも携わりたいとの思いから、小児歯科へと歩みを進めました。

当院では、従来の歯を動かす矯正治療ではなく、将来を見据え、健全なお口周りに整え治すことをサポートする矯正治療を行っています。 子どものお口の健康では、港区麻布の中高生プラザや看護協会でも講座を開き、お伝えする機会をいただいています。

赤ちゃん相談や矯正相談などから「もっと早く知りたかった」とのお声をいただきます。お伝えできた喜びの半面で、当院の存在を必要とされる方にどう届けられるだろうと考えます。

当院のホームページは、「読む」という側面が強いかもしれません。ご負担は恐縮ではありますが、患者様との信頼関係や協力関係は、質のいい医療提供のためには必要不可欠と考えています。

医療を選ぶことは大きな選択であると同時に「結局どこの医院がいいのか分からない」のが正直な所だと思います。

私どもも、今はまだ小さな力ですが、その小さな力は従来の歯科の壁を超えるものと信じ、日々診療にあたっています。ぜひ、お時間をとってご覧いただき、もし当院が皆様にとって必要な存在でありましたら嬉しく思います。

RAMPA矯正

DOCTOR


院長紹介

院長 岡井 有子

こどもと女性の歯科クリニック

院長岡井 有子

略歴

  • 京都市内産婦人科勤務
  • 大阪歯科大学 卒業
  • 大阪歯科大学大学院歯学研究科(小児歯科学専攻)修了
  • 大阪歯科大学大学院歯学研究科 非常勤講師

所属学会

  • 日本小児歯科学会
  • 日本小児耳鼻咽喉科学会

所属研究会

  • 顎顔面口腔育成研究会
  • 赤ちゃん歯科ネットワーク

治療方針について

未来を考えたとき、私たち歯科医院には何ができるでしょうか。

昔から痛みの解消のためだけに歯科をご利用される方がいらっしゃいます。無論、歯科にとってそれは重要な役割ですが、おそらくその患者様は同じことを繰り返し、最終的にはいくつかの歯を失ってしまったでしょう。
それでもインプラントがあるというご意見にも賛成はいたしかねます。

患者様にはいつまでもご自身の歯で健康的に生活して頂きたいと願っております。当院の矯正歯科も赤ちゃん歯科も予防歯科も目標は同じです。

例えば、妊娠時の子宮の形状は赤ちゃんの口蓋(上顎)の形にも影響を及ぼすことが分かっています。赤ちゃんが居心地のいい子宮は、赤ちゃんをより健全に発達させることができます。

口蓋の形は将来的に姿勢・呼吸・歯並びへと影響します。そのため赤ちゃん歯科では、口蓋の発育をサポートし、赤ちゃんが将来的に矯正の必要とならないお口づくりを目指します。

顎顔面口腔育成の見地から言えば、口蓋の形状がお口の発育だけでなく、全身の発育に影響を及ぼすことが研究により分かってきました。

口蓋の形状をより良い方向に導くこと、それは歯並びの改善のみならず、気道の問題の改善から耳鼻疾患、アレルギー疾患などの改善までつながると期待ができます。

こどもと女性の歯科クリニックは、未来を見据えたかかりつけ歯科として、ご家族が安心して長く通えるクリニックでありたい。そのためにプロの視点を持ちながらも、子育て中の母親として、女性として、一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、真に患者様のためになる治療を大切にしていきたいと考えています。

どのような症状であっても、私自身の家族にも行える治療のみをご提供いたします。ぜひお母様もご自分のことを後回しにせず、お子様とご一緒に通われてください。

そんな思いも込めて「こどもと女性の歯科クリニック」は開院いたしました。

PUBLICATION


メディア掲載

画像をクリックして各該当の外部サイトへ移動できます。

saita

40代をターゲットとしたライフスタイルメディア「saita」に記事を提供いたしました。

STORY

光文社の刊行している「STORY2025年4月号」にて記事を提供いたしました。

エコノミスト

エコノミスト

週間エコノミストの運営するWEBメディア「ビジネスクロニクル」にて当院が紹介されています。

日刊ゲンダイ

日刊ゲンダイデジタル版「大人の寺子屋」にて当院を取り上げていただきました。

ニコ☆プチ

小学生向けのファッション誌「ニコ☆プチ」に記事を提供いたしました。

ほいくらし

マイナビ保育士が運営するメディアにご紹介いただきました。

セレクトマガジン

セレクトマガジン

ユーザー様に有益な情報がぎゅっと詰まったウェブマガジンの特集ページに掲載いただきました。当クリニックの特徴的な取り組みをママ目線の素敵な記事で取り上げていただいています。

たまひよ

たまひよ

ママさんならご存じの「たまごクラブ」「ひよこクラブ」のオンライン記事を監修させていただきました。

ドクターズ・ファイル

ドクターズ・ファイル

多くの信頼できる医師・歯科医師をご紹介しているドクターズファイル。こちらでも当クリニックの院長や概要などご紹介いただいています。

 東京ドクターズ

東京ドクターズ

PARTNER


患者様の安心のために

当院では万が一に備え、以下の病院及び顧問弁護士と提携しています。

  • 緊急時連携病院
    東京都立広尾病院・日本赤十字社医療センター)
  • 顧問弁護士
    桝實(ますみ)法律事務所 桝實秀幸

あわせてご覧ください

resource

赤ちゃん歯科

ご予約・ご相談

RESERVATION


当院は完全予約制で診療を行っています。
ご予約はお電話・オンラインで承っております。
お急ぎの方は、お電話で一度お問い合わせください。

8:30 - 13:00
14:00 - 18:00

休診日: 金・日・祝

学会出席・研修・祝祭日により、診療日・休診日が変更になる場合が御座います。

`