Child Orthodonics
矯正治療では、なぜ抜歯や手術が必要になる場合があるのか?
この小さな疑問からRAMPAへの理解は始まります。
こどもの矯正治療を、「骨格」という概念から考えるRAMPAにおいて、抜歯は「必要ない」どころか、「ありえない」ものです。
従来の小児矯正が「永久歯のスペース不足=歯列」に着目するのに対し、RAMPAでは「中顔面の発達不良=骨格の劣成長」に着目する点に大きな違いがあります。
こどもの骨格の正しい成長を疎かにし、抜歯を「やむなし」とするほど、審美とは大切なものでしょうか?何かを犠牲にしてはいないでしょうか?
RAMPAの装置では、上顎へ三次元的に力をかけ、健全な成長方向へと誘導し、顎の骨格という「歯列の土台」を拡大し整えます。それだけで、歯は自然に並ぶようにできています。
従来の矯正治療に「抜歯の懸念が付いて回る」ということは、それらでは、「骨格の劣成長に対する根本的対処」に限界があることを示しています。
FOR PARENTS
お子さまの歯並びに悩まれる親御さんは年々増えています。
当院は悪くなった歯並びを整える前に、その原因を考えることを大切にしています。
様々な治療方法があるなかで、当院は原因の根本改善を目指す矯正治療を行いたいと考えています。
RAMPA THERAPY
当院ではRAMPAセラピーといった、少し特殊な装置を使用した矯正治療を行っています。
この治療は骨格的なアプローチによって、不正咬合の原因を根本的から解消し、歯がキレイに生える土台へと整えることが一つの目標です。
その副次的効果として、口呼吸やポカン口などの呼吸器系や慢性的な副鼻腔炎などの耳鼻科系疾患も改善させられる可能性があります。矯正を検討中の方もそうでない方も一度御覧ください。
CROWDING
最近の学校検診では虫歯があるお子様は減っている一方で叢生(そうせい/乱ぐい歯・デコボコの歯列)のお子様が増えていると言われています。
叢生は外見だけの問題ではなく、日常生活に関わる口腔機能の不安が懸念されます。
当院では骨格的な発達不良に注目したRAMPAセラピーで「歪みのない健全な顎骨」への成長誘導を行います。これにより不正咬合の根本的な原因の解消を目指します。
CASE
当院で行ったRAMPAセラピーを実際の症例写真を通してご紹介しています。
口腔内写真だけでなく、CT画像や姿勢の写真を見ながら、気道の確保や身体のバランスの変化をご覧いただければと思います。
RAMPAセラピーをご検討の方はその効果を知っていただくことができます。
READING MANGA
当院で行っているRAMPAセラピーをより多くの方に知っていただきたいと思い、マンガを作成しました。
ご家族の持つRAMPAへの疑問やクリニックの思いが患者様に伝わってほしいという願いが込められています。
全6話あります。
ぜひ、最後までお読みいただけたらと思います。
RESERVATION
当院は完全予約制で診療を行っています。
ご予約はお電話・オンラインで承っております。
お急ぎの方は、お電話で一度お問い合わせください。
休診日: 金・日・祝
学会出席・研修・祝祭日により、診療日・休診日が変更になる場合が御座います。